こんにちは!!シャックです!
この記事に来てくださったということは・・・
「PLT PlaceでNFTを購入してゲームでお金を稼いでみたい!」
「PLT Placeの使い方がよく分かんねーんだよ!!」
と考えておられることでしょう!
分かります!!
ぶっちゃけけっこう難しいんですよねw
でもお任せください!この記事ではPLT PlaceでNFTを購入する方法を初心者の方でも分かるようにやさしく解説していきます♪
クレジット購入&仮想通貨での購入どちらもご紹介しますね!
ゲームで稼ぐのだー!!
- PLT Placeとは
- PLT Place登録の方法
- PLT PlaceでNFTを買う方法
PLT Placeとは
PLT PlaceとはHash Port(ハッシュポート)内の「Hash Games(ハッシュゲームズ)」が運営するNFTマーケットプレイスです!
つまり、Hash GamesがリリースするゲームをプレイするためのNFTを購入するための場所ですね!
Hash Gamesからは2022年の夏に3つの日本発のPlay to Earnゲーム(お金を稼げるゲーム)がリリースされる予定で、かなり注目されています。
Play to Earnってなに?という方はこちらの記事内で解説をしていますのでどうぞ↓
NFTゲームで稼ぐ!CryptoNinjaParty(クリプト忍者パーティー)の始め方

上記の3タイトルは「誰でもプレイできる無料版」と「お金を稼げるPlay to Earn版」がリリースされます。
多くの場合、Play to Earnのゲームでお金を稼ぐには、まずはキャラクターやアイテムなどのNFTを購入する必要があります。
Hash Gamesのゲームの場合、PLT Placeで販売されるNFTを購入する必要があるというわけですね。
PLT PlaceでNFTを買う準備をしよう
PLT PlaceでNFTを購入するために、いくつか準備が必要です!
仮想通貨であるPLT(パレットトークン)で買う方法とクレジットカードで買う方法があるので、どちらも説明しますねー!
PLT Placeに登録しよう
PLT Placeは登録制になっているので、まずは会員登録をしましょう。
スマホ・PCどちらでもOKです!
まずは公式ページにアクセスします。
1.画面右上の「新規登録」をクリックします。

2.新規登録画面でニックネームとパスワードを入力します。
良かったら紹介コードをどうぞ!
キャンペーン中なら何か特典が貰えるかもです♪
紹介コード:「WzQKdLSb」

※TwitterやFacebookで登録する場合は、下から選択して、連携アプリを認証をしてください。


3.入力したアドレス宛にメールが送信されます。
届かない場合は迷惑メールフォルダーを確認またはアドレスの再登録ができます。

4.届いたメールのリンクをクリックすれば登録は完了です!

めっちゃ簡単やー♪
PLTウォレットをダウンロードしよう
PLTウォレットとは、PLT PlaceでNFTを購入するために必要な仮想通貨の財布です。
今後ゲームで稼いだ通貨を入れたり、日本円と交換する際にも必要になってきますので最初に作っておきましょう!
PLTウォレットはスマホ用のウォレットで、iPhone・Androidどちらも対応しています。
ウォレット系のアプリは詐欺が多いので公式サイトからダウンロードしてください。
iOSの画面ですが、リンクを押せばAppストアにジャンプするので、PLTウォレットをダウンロードしましょう。

PLTウォレットアドレス(パレットチェーン用)を作成する
PLTウォレットがダウンロードできたら、次にPLTアドレスを作成します。
PLTアドレスとは、PLTウォレットに仮想通貨などを送るときの宛先です。
あとでも説明しますが、日本円とやり取りをするためには、パレットチェーン用とイーサリアムチェーン用の2つのアドレスを作っておかなければいけません。
理由をここで理解しなくても大丈夫なのでとりえあえず準備しておきましょう♪
パレットチェーン用のアドレスをつくる
1.PLTウォレットのアプリを開きます
2.画面下の利用規約を読んで、左下の小さいチェックマークを押します。

3.「ウォレットを作成する」を押します。

4.「Palette」を選択します。(※あとでETHも作ります。)

5.ウォレットの名前(自由)とパスワードを入力して「作成する」を押します。

6.注意事項を読んだら「確認画面へ進む」を押します。

7.さらに注意事項は続きます。
この先に表示されるパスワードが非常に重要なので、スクリーンショットで保存はおすすめじゃないという注意喚起です。

8.こちらが超重要なパスワードになります。
12個の英単語で作られます。単語と順番をメモしておきましょう。
他人に漏れると、このウォレットに入るお金が全て盗まれてしまいます。
スクショなどもせずに、紙に書き写して自宅の秘密の場所に保管するなどの対策をしましょう。
分かりやすく言えば、銀行の通帳とハンコが一緒になったものという感じです。

大事な資産をしっかり守りましょう!!
9.メモしたニーモニックが間違いないかを確認します。
下の選択肢から順番に単語を選んでいきます。
間違いなければ「決定」を押します。

これでPLTウォレットの作成ができました。
TOP画面の上側に英数字の文字列が表示されています。
これがあなたのPLTアドレスになります。

PLTウォレットアドレス(イーサリアムチェーン用)を作成する
次にイーサリアムチェーン用のアドレスを作っていきましょう!
手順はパレットチェーン用とほとんど同じです。
1.PLTウォレットのホーム画面の右上にある3本線のマークをタップします。
次にイーサリアムのマークを押して、画面下部の「作成する」をタップします。

2.「ETH」を選択したら、好きなウォレット名とパスワードを入力します。
入力ができたら「作成する」をタップします。

※この後の手順は、パレットチェーン用と全く同じなので省略します。
作成後にホーム画面にETH(イーサリアム)チェーンが表示されていれば無事に作成完了です!

仮想通貨PLTをPLTウォレットに送ろう
PLT Placeで販売されているNFTを仮想通貨を使って購入する場合は、「PLT(パレットトークン)」という仮想通貨が必要です。
PLTは国内取引所だとコインチェックでしか買えません!
コインチェックの口座開設は無料&数分の作業でできます。
国内最大手の取引所で、セキュリティもしっかりしているので安心ですよー!
コインチェックの口座をまだ持っていない人は、この機会に口座を開設しておきましょう♪
コインチェックからPLT PlaceにPLTを送る場合はスマホアプリからが簡単です!
スマホアプリもダウンロードしておきましょう♪
PLTの買い方はこちらの記事に詳しく書いているので参考にしてみてください!
NFTゲームで稼ぐ!CryptoNinjaParty(クリプト忍者パーティー)の始め方
1.コインチェックのアプリを開いて、画面下の「ウォレット」をタップ。
次に「パレットトークン」をタップします。

2.「送金」をタップすると、パレットトークンの送金メニューが表示されるので「宛先を追加」をタップ。

3.宛先リストメニューの「新規追加」をタップします。
PLTウォレットを開いて、「ETHチェーンのアドレス」をタップしてコピーします。

4.コピーしたアドレスをコインチェックアプリの「宛先」に貼り付けます。
通貨・ラベル(自由)・SMS認証コードを入力して「追加」をタップします。

これで宛先の追加ができました。
5.もう一度パレットトークンの送金画面に戻り、宛先にさきほど登録した「PLTウォレット」を選択します。
その他の情報や送金額を入力して「次へ」をタップします。

ってか手数料72PLT(このときで約2,700円)?!たけぇ~~!!!
これはちょっと想定外の手数料でした!笑
のちほどクレジットカードの手数料と比較してどちらが安くNFTを買えるかを検証する必要がありそうです!
6.送金内容に問題がなければ「申し込みを確定する」をタップします。
数分後、無事にPLTウォレットに入金されていました!

NFTを買ってみよう!~PLTで買う場合~
いよいよPLT PlacedでNFTを購入していきましょう!
まずはPLTで買い方から!
いや~・・・ここまでなかなか大変でしたね!笑
PLTウォレットを接続しよう!
PLTの準備ができたらPLTウォレットを、PLT Placeに接続しましょう!
1.PLT Placeのトップページで画面右上の「ウォレットを接続」をクリックします。

2.QRコードが表示されるので、PLTウォレット右上のQRコードリーダーを使って、読み取ります。

3.PLTウォレットへの接続を要求されるので、「コネクト」をタップすると接続は完了です!

PLTで購入する!
2022年4月28日現在では個人同士でのNFTの取引はできません。
情報が開示されたら追記していきます!
抽選販売
2022年4/27日に開始された「エルフマスターズ」のNFTパックの抽選販売の模様をお伝えします。
販売開始時間に合わせてPLTウォレットの接続をしておきましょう。

ホーム画面に販売されているNFTが表示されたのでクリック。

「抽選申込」をクリック。
今回はPLTでの販売のみなのかな??

でも2,000PLT(80,000円)って書いてあるから
「クレジットなら80,000円。PLTなら2,000PLTで固定です。」
っていう意味なのかもしれませんね。
とりあえず申し込んでみると「抽選申し込み済み」という表示に変わりました。
あとは結果を待つだけです!

詳細情報に抽選期間などの記載がありました。
支払うためのPLTや日本円は「当選者による決済期間」に用意できればOKです♪

NFTを買ってみよう!~クレジットカードで買う場合~
PLT PlaceのNFTはクレジットカードでも購入することができます。
使えるカードの種類は以下の6種類です。

クレジットカードで購入する場合の手数料は??
PLTサポートに確認したところ、クレジットカードで購入する際に特別に手数料を支払うことはないとの回答を頂きました!

手数料が掛からないとなるとNFTの購入はクレジットカードで行うのも最適解の一つになってくるでしょう!
PLT Placeにクレジットカードを登録しよう!
1.PLT Placeの右上のアイコンにカーソルを合わせて「アカウント設定」をクリック

2.カード情報をクリック

3.「カード情報の変更」をクリック

4.カードの情報を入力し「保存するをクリック」

5.「クレジットカード情報を更新しました」と表示されればOKです!

クレジットカードで購入する!
※購入画面準備中
稼いだPLTを日本円にする手順
ゲーム内で稼いだPLTを日本円に現金化するには、この記事でやってきたことの逆の順番をやっていく必要があります!
流れは以下の通り↓
- pPLTをゲームで稼ぐ
- PLTウォレットでpPLTをePLTに変換する
- PLTウォレットからコインチェックにePLTを送金する
- コインチェックで日本円に交換する
- 銀行口座に送金する
国内取引所ではコインチェックでしかPLTを取り扱っていません。
せっかくもらったPLTを日本円にできなければ意味がありません。
コインチェックの口座は無料で作れるので、この機会に開設しておきましょう!
まとめ
今回はPLT Placeについていろいろと解説をしてきました!
PLTを使った購入手順は少し面倒でしたが、慣れてしまえばどうってことはなさそうです♪
Hash GamesのP2Eで遊んでみたいよという方はPLTを購入して、PLT Placeでゲーム用のキャラクターNFTなどを購入する必要があります。
いつでもPLTを買えるように前もって日本円をコインチェックに入金しておきましょう!
3つのゲームの中のひとつ「CryptoNinjaParty」についての記事の中で、PLTの購入方法などをわかりやすく解説しているので、そちらもご覧ください!

それではゲームを楽しんでください!!